活動報告 of New Site 3

過去の活動(2011年度活動報告)

電気通信大学・公開講座

ボランティア養成講座?入門編?「知的障害・学習障害に対する理解とコミュニケーションの方法」

日時:2011年7月2日(土)13:30?15:00
場所:電気通信大学80周年記念会館3階
参加者:47名

pic01.jpg知的障害、発達遅滞の子ども達の理解と必要なサポートについて、調布特別支援学校の教諭、ボランティア活動をしている電気通信大学大学院生、放課後団体(心身障害者・児の通所訓練所)の方にお話いただきました。

第4回ボランティア養成講座「震災時に障害のある子供たちを守るには・・・」

日時:2012年2月4日(土)13:00?16:00
場所:調布特別支援学校(見学)、電気通信大学80周年記念会館3階(講演)
参加者:51名(学校見学33名)

pic02.jpg2011年3月11日の東日本大震災時の家庭や学校での子ども達の様子、保護者や先生方の対応を知るために学校見学と講演を行いました。そして、知的障害のある子ども達を震災から守るため個人、地域としてどのような連携や取り組みが必要かについて参加者全員で考えました。


見守りボランティア

日時:毎週火曜日12:30?13:30
場所:調布特別支援学校校庭、体育館、プレールーム

pic03.jpg昼休みの時間帯に校庭や体育館、プレイルームなどにて子ども達の見守りや一緒に遊んでもらう活動です。電気通信大学の教職課程を履修している学生を中心に週1回のペースで行っています。


放課後・余暇活動イベント

じゃん・けん・PON!

日時:2011年10月29日(土)13:00?15:00
場所:調布特別支援学校体育館
参加者:130名

pic05.jpg調布特別支援学校の児童・生徒を対象としたお楽しみチャリティーイベントです。内容は体操、ジャグリング、ゲーム、ダンス、おもちゃ不思議体験コーナーです。在学・卒業生の保護者、電気通信大学のサークルや学生ボランティア、サポーターの皆様のご協力もあり大いに盛り上がりました。


電気通信大学の授業、研究との連携

pic04.jpg2011年度、当校は都立学校 ICT(情報通信技術) 計画に基づいて、ICT を活用した授業実践等を一層推進するためにもうけられた「ICT 推進校」の指定を受けました。これを受けて、電気通信大学の大学院授業との連携も踏まえたICT教材の作成支援が行われました。学内の研究室、ボランティア推進部および教職課程の学生数十名が教材開発に協力し、20コンテンツ以上のICT教材を完成させました。これらの連携と成果は、12月4日(日)に東京都庁第一本庁舎で行われた ICT教育フォーラムでも報告されました。


花植え作業

調布市ボランティアグループ「調布花・はな」の皆さん主導で実施している花植え作業に調布特別支援学校の子ども達を招待し、学生および教職員と共に植え替え作業をしています。2011年度は6月24日(金)に小学部6年生の児童を迎えて実施されました。

帰宅困難者支援ステーション設置訓練

2011年9月21日(水)に調布特別支援学校で「帰宅困難者支援ステーション設置訓練」が行われ、帰宅困難者(模擬)のエキストラとしてリソース・ネットの委員が参加しました。同ステーションは、3月11日の東日本大震災時にも開設されており、多くの帰宅困難者の一時休憩、情報提供の場として大きな役割を果たしました。

東京都立調布特別支援学校
リソース・ネット
- 学校と地域社会の架橋をめざして -